本宮市
安達太良山を望む美しい景観と、適度な都市機能が調和した本宮市。決して雑多にはならず、町としてのまとまりが感じられる。歴史ある街道の趣を残す駅周辺や、阿武隈川のほとりをゆっくり散策してみよう。
トップ >> 本宮市
本宮市は平成19年に安達郡本宮町と
町の雰囲気は、大まかに旧本宮町と白沢村とで分かれる。旧本宮町エリアは、本宮市中心市街地を擁し、南部は県内有数の工業地帯として知られている。古くは奥州街道や会津街道、三春街道などが交差する交通の要衝であり、本宮駅近辺は奥州街道「本宮宿」として栄えた場所である。現在は中心市街地らしい綺麗な町並みが続くが、家並みや店の構えなど、随所に歴史的な趣を感じることができ、昭代橋から見る景色はどことなく「小京都」といった言葉を想起させる。
旧白沢村エリアは小高い丘が多く、阿武隈高地へと続く山並みが綺麗だ。かつては養蚕業が盛んで、丘陵地帯の地形を活かし、山の斜面を使って養蚕を行っていた。そのため、家が密集せずに点々と存在する「
今回の特集では主に冬の本宮の町の姿を追った。もの淋しい季節ではあるが、逆に冬だからこその魅力が伝われば嬉しい。
取材ご協力:本宮市産業建設部商工労政課、浮島神社、岩角寺、本宮市立歴史民俗資料館、蛇の鼻遊楽園、緑水苑、FM Mot.Com、アサヒビール株式会社福島工場、東北協同乳業株式会社
お問い合わせは、本宮市産業建設部商工労政課観光物産係、または編集部まで。
本宮市産業建設部商工労政課観光物産係:TEL 0243-33-1111
※情報提供ご協力のお願い※
このサイトでは、主に2007年~2013年にかけて取材をした記事を掲載しています。そのため、情報が古くなっていたり、掲載が不適切なものがあるかもしれません。
取材対象者の方をはじめ、地元の方、歴史に詳しい方など、もしもお分かりになる点がございましたら、コメント欄、またはお問い合わせフォームより、ご教示いただけますと幸いです。
また、観光客の方で実際にお出かけになる場合は、掲載している自治体観光課、観光協会等へ日程をご確認ください。特に新型コロナウイルスの流行以降、行事自体を開催していない場合があります。当サイトは、性質上、最新の観光ガイドにはなれませんので、ご容赦ください。
アクセス
市内は車、電車共に便利。車でのアクセスには、市南部の東北自動車道・本宮ICを利用する。高速を降りるとすぐに国道4号に出られ、市中心部へはすぐだ。西部への移動には県道8号本宮熱海線を、東部へは県道118号本宮
電車では東北本線の五百川駅、本宮駅を利用する。本宮駅は市街地中心部に位置するので、町中散策には非常に便利だ。
CONTENTS
みずいろのまち 本宮をゆく
町中や阿武隈川の風景から始まり、公園、広場、清水など幅広く紹介していく。華々しい観光地があるわけではないが、人々の生活に根差した「何気ない美しさ」が非常に多いことに気づかされる。雪の季節独特の情緒にも注目。
浮島神社の太々神楽
浮島神社は本宮市東部の白岩地区にある歴史ある神社だ。ここで毎年元旦、4月15日に最も近い日曜日、11月3日の年3回太々神楽が奉納される。県の重要無形民俗文化財にも指定されているこの神楽を取材・見学した。
岩角寺 の大梵天 祭
本宮市北東部にある古刹・岩角寺。三十三観世音や毘沙門堂などを有し、信仰の霊地として多くの人が訪れる。ここで毎年正月3日に開催されるのが大梵天祭だ。ご利益を求め、取材・参加してきた。
本宮の史跡
天王壇 古墳
市北西部、安達郡大玉村との境界付近に七ツ坦と呼ばれ、古墳時代中期の古墳が数多く存在した場所がある。現在は4つの古墳が残り、そのうちの一つである天王壇古墳を訪れ撮影。本宮市立歴史民俗資料館で出土品を見学した。
本宮の歴史
安達太良神社 / 抱付観音
本宮という地名の元になった安達太良神社、市西部にある不思議な名前が特徴の抱付観音を取り上げる。
蛇 の鼻遊楽園
安達郡大玉村との境界近くに位置する蛇の鼻遊楽園は、四季の花々の美しさで知られる庭園だ。紅葉の季節に取材をし、その後桜の季節、藤の季節と何度かにわたり訪れてみた。写真と共に魅力をお伝えする。
FM Mot.Com
本宮から情報発信をするコミュニティFM局、Mot.com。地域の顔として、情報発信を行ってきた。本誌創刊の際に出演させていただき、雑誌のPRをした思い出も。
アサヒビール福島工場
地域の魅力を発信する企業その1として、郡山市境にあるアサヒビール福島工場を取材した。ここの魅力は何よりも工場見学ができること。ビールを知る大人だからこそより楽しめる、大人の工場見学なのだ。
酪王協同乳業株式会社
(旧・東北協同乳業)
地域の魅力を発信する企業その2として、酪王協同乳業を取り上げる。農協系乳業として地域の酪農の発展に寄与しながら、製品を通して地元の魅力を伝えている。製品の紹介もちょっとだけ。
写真ご提供:酪王協同乳業株式会社