厩嶽山の記事を公開しました - 郡青ひなたweb
郡青ひなたweb

厩嶽山の記事を公開しました

磐梯町の「厩嶽山うまやさん祭りと山岳信仰」の記事を公開しました。

白馬が先導する厩嶽山祭りの様子

かなり過去の参加で恐縮ですが、2013年に厩嶽山祭りに参加し、実際に登山をしてきました。その時の様子と、慧日寺資料館や文献で調べたお祭りの文化的背景、歴史などを記述しています。

この頃は取材と趣味を兼ね、ときどき登山をしていましたが、厩嶽山はけっこうきつかったのを覚えています。あいにくの空模様で朝から曇天、途中から小雨の中を歩きました。登りに差し掛かるまでの平坦部分が長く、帰路はへとへとでした。祭礼がなければ、平坦部分はある程度車で入れます。車だと、だいぶ楽だったのかもしれません。

西国三十三観音が登山者を迎える

この山の大きな特徴は、登山道に西国三十三観音が祀られていることです。明治期に、地元の人達が寄進したものだと言われています。下から順に辿り、三十三番を数えると、頂上下の馬頭観音堂に到着します。登山と一緒に、西国三十三観音参りもできるのです。

現代は馬頭観音信仰が薄れ、観音様は麓の恵日寺に遷されてしまいました。厨子も慧日寺資料館に保存されています。それでも三十三観音を辿りながら観音堂に辿り着く経験は、他では味わい難い趣があります。登山道が独特の空間で、「登山してよかった」と思わせてくれます。

以下のリンクで、特集記事をご覧ください。

これで、磐梯町の記事は現在のところ打ち止めです。特集記事として書けるものが、ひととおり終わりました。今後は、日記を公開していなかった2012年以降に訪れた場所を、順々に紹介できればと思っています。

なお、iBooksにて、無料の電子書籍の公開も行う予定です。より読みやすいサイズ感に編集し直し、ダウンロードできるようにしたいと思います。発行が終わり次第、当サイトで告知いたします。

情報が古い、掲載が不適切な事項などありましたら、お問い合わせフォーム、あるいは以下コメントよりお知らせください。特に当事者の方や地元の方、何卒ご教示ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です